fc2ブログ

松戸市市民交流館

広報で見て、新松戸にある、もうすぐオープンの市民交流館の見学に行ってきました。

新松戸北小学校跡地の文化施設。
小学校校舎がある時は、1~2度ひろばに来てたくらいでしたが、がらっと変りました
松戸市市民交流館 松戸市市民交流館
広い駐輪場、バイク置場、駐車場。

松戸市市民交流館 松戸市市民交流館
ロビーと受付。ふらっと立ち寄れる場所のようで、新聞、雑誌(多分ラックに置かれる)がありました。
壁側の机にコンセントもあったので、電子機器も持っていけるのかも。
松戸市市民交流館
受付脇に、太陽光発電のモニターも。
今回、屋上には上がれなかったけれど、上にあるのかな。

松戸市市民交流館 松戸市市民交流館
子どもひろば。
段差はないけれど、靴を脱いで上がるようです。
乳幼児用スペースは部屋になっていて、絵本(の棚)もあって、ほっとるーむみたいな感じかな。
おもちゃとか増えるのか、とか、担当のスタッフはいるのかとか、聞いてこなかった
松戸市市民交流館
軽運動スペースには、ボルタリングも。
これは園児以上は楽しめる
3~4人登れば、いっぱいいっぱいだけど。
反対側の壁は、鏡張りでした。
松戸市市民交流館
柵で囲われている芝生広場。
将来的にフットサルができそう…??

松戸市市民交流館
小学生になったら、学習室で勉強させるのもいいかも。
(さすがに園児は入れないと思う)

松戸市市民交流館
会議室。意外と広くて、ちょっとしたイベントするにはいいかも。

松戸市市民交流館
多目的ホールに机が並べてあってびっくり。
プロジェクターとか貸出あるので、映画鑑賞会とかできそうと思いました。
他に音楽室もありました(楽器は有料貸出)。

間取り図を見て、幼稚園児でも遊べる施設なのかな~と期待したけれど、がっつりは遊べないかなぁ…。
子どもフリースペース、机とテーブルしかなくて、ゲームとかもってきて遊ぶ感じになりそうと思ってしまいました。
間取り図に載っていない謎の囲い部分があったので、なにができるのか楽しみ
『ましゅ☆まろ』のイベントでは使うことはないけれど、打ち合わせとかでは使っちゃうかも。


北中跡地は、運動施設。
川沿いの道路は、施設の所だけ幅が広くなっているので、駐車場には入りやすくなっています。
松戸市市民交流館 松戸市市民交流館 松戸市市民交流館
体育館、サッカーゴールのある運動場。
バスケットゴールが1つある外の広場は、無料で借りられるそう。

北小、北中両跡地とも、防災を意識した施設もあるので、災害時の炊き出しで使えるベンチ、トイレ用の穴、井戸などもありました。

会議室、多目的ホール、音楽室、体育館、運動場は借りることが出来ます。
高校生以下は無料で借りられる、とのことなので、青少年会館と同じシステムかな。
予約は明日7/25から。

広報と市のホームページに、「季節ごとのイベントやスポーツイベント、防災イベントなど」をやると書いてあったので、開催時は行ってみようかなと思います。

松戸市ホームページ>松戸市市民交流会館

市民交流館公式ホームページ

スポンサーサイト





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ
にほんブログ村


続きを読む

【施設情報】BIGHOP

2015年8月現在の情報です。
≪アドベンチャーパーク≫
観覧車近くの大型遊具。
夏場は熱くなって遊ぶのに注意です
BIG HOP BIG HOP
BIG HOP BIG HOP

≪公園劇場≫
遊具
BIG HOP
ふわふわドーム。
夏場は熱くて危険なので、遊べないよう、しぼんでいました
BIG HOP
足だけつかれる水場
BIG HOP

≪地中海広場≫
大型遊具
BIG HOP BIG HOP
BIG HOP

遊び方を守って遊びましょう♪
BIG HOP
噴水も出ます
BIG HOP



観覧車は1回500円(1人)ですが、一部お店のサービスを受けると、200円でチケットが買えました。
(夏休み限定かもしれないので、確認してくださいね)
未就学児は無料です。






【施設情報】
施設名:ビッグホップ ガーデンモール印西
授乳室:あり
おむつ替えスペース:あり
幼児用トイレ:なし
ベビーカー貸出:あり
水遊び:あり

営業時間:10:00~20:00(テナントは別)
休館日:
駐車場:2,800台(平日は、最初の4時間無料(以降30分毎100円)、土日・祝日は終日無料
車での交通手段:
公共交通手段:北総線 印西牧の原駅 徒歩1分
住所:〒270-1335 千葉県印西市原1-2



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ
にほんブログ村


続きを読む

テーマ:こどもとお出かけ〜♪ - ジャンル:育児 -

【一覧】子どもの遊び場・公園情報

松戸市とその近郊(流山、柏、三郷など)の子どもの遊び場の紹介です
情報が古かったり、正しくない場合もありますので、ご了承ください。
リンク先は、主にブログ記事になっています。
リンクのないものは、こんな場所もあるよ♪という紹介です。

…水遊び可の施設

松戸市の子育てひろば(室内)

おやこDE広場
 妊婦0歳1歳2歳3歳

子育て支援センター
 妊婦0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳

  • チェリッシュ・サポート・システム
  • 子すずめ子育て支援センター
  • あおば子育て支援センター
  • CMS子育て支援センター
児童福祉館・こども館
 0歳1歳2歳3歳4歳5歳6歳小・中・高

  • 常盤平児童福祉館
  • 野菊野こども館
  • 根木内こども館
  • 森のこども館

 ↑ 上に戻る ↑ 

松戸市の公園

(無料)市外の公園・施設

*流山市* *柏市* *千葉県* *埼玉県* *東京都*

 ↑ 上に戻る ↑ 

(有料)市外の公園・施設

*松戸市* *千葉県* *埼玉県* *東京都* *茨城県*

 ↑ 上に戻る ↑ 

松戸市で活動しているサークル・団体

 ↑ 上に戻る ↑ 

公式サイト

 ↑ 上に戻る ↑ 

市内外でイベントを行っている所

*松戸市内* *松戸市外*

 ↑ 上に戻る ↑ 



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ
にほんブログ村


テーマ:こどもとお出かけ〜♪ - ジャンル:育児 -

【松戸市の子育て支援施設】おやこDE広場

≪おやこDE広場≫
妊婦さんと0歳~おおむね3歳が無料で利用できる室内広場で、市内に15か所あります。
市外の人でも利用できます。
それぞれのひろばで相談日やイベントがあり、各ひろばで広さやおもちゃが違うので、色々なところに足を運んでみては?
ひろばには、子育てコーディネーターさんがいるので、育児のこと、保育所・幼稚園のこと、自分のことなど気軽に相談できます。

ほっとるーむ(3か所)と根木内では、生後6か月~未就学児の一時預かりも行っています。 (一時預かりは市内在住の人のみ)
ほとんどの施設が松戸市から委託されたNPO法人によって運営されています。

※施設によって、祝日、年末年始(12/29~1/3)休館の場合あり
※ランチ、駐輪場などの情報は、松戸子育て情報サイト『まつどあ』に写真付きで紹介されています。
※施設名のリンク先は、ブログ記事です。
※2015年4月~、開催時間の増えたひろばがいくつかあります。

小金原ブログ
住所:松戸市小金原2-3タウンスクール根木内3階(根木内小学校内)
曜日:月・水・木・金  9:30~16:30
運営:NPO法人子育てさぽーとハーモニー
ゆうまつどHP
住所:松戸市本町14-10(松戸市女性センターゆうまつど内)
曜日:月・火・木・土  9:30~16:30
運営:NPO法人子育て支援 ぽこら
ふれあい22
住所:松戸市五香西3-7-1(健康福祉会館内)
曜日:月・火・水・木・金 9:30~16:30
運営:ふれあい22
野菊野ブログ
住所:松戸市野菊野6(野菊野団地6号館2階)
曜日:水・金・土(第1土は休み) 10:00~13:00(おやこDE広場として)
運営:NPO法人子育てさぽーとハーモニー
根木内HP
住所:松戸市根木内145(児童養護施設晴香園内)
曜日:月~金 10:00~12:00、13:00~17:00
運営:社会福祉法人晴香
E-こどもの森 ほっとるーむ東松戸HPブログ
住所:松戸市東松戸3-2-1アルフレンテ3階
曜日:火~日 10:00~18:00
運営:NPO法人子育てひろば ほわほわ
北松戸
住所:松戸市上本郷3870(北松戸保育所3階)
曜日:火・水・木・土 10:00~15:30(土は15:00まで)
運営:北松戸保育所
南花島HP
住所:松戸市南花島4-63-5(土地開発公社脇プレハブ)
曜日:月・水・木・金 9:30~16:30
運営:NPO法人子育て支援 ぽこら
旭町HP
住所:松戸市旭町1-174(シニア交流センター3階)
曜日:火・木・土 9:30~16:30
運営:NPO法人子どもの環境を守る会 Jワールド
E-こどもの森 ほっとるーむ新松戸ブログ
住所:松戸市新松戸3-1-4新松戸未来館1階
曜日:火~日 10:00~18:00
運営:NPO法人子育てさぽーとハーモニー
常盤平 (京成電鉄取材のページ
住所:松戸市常盤平6-5-2(安全安心ステーション内)
曜日:月・水・金 9:30~16:30
運営:NPO法人子育てひろば ほわほわ
馬橋HP
住所:松戸市中根459 中根公民館
曜日:月・水・金 9:30~16:30
運営:NPO法人 ねばぁらんど
北小金ブログ
住所:松戸市小金1 ピコティ北小金東館2階集会所/松戸市小金2 ピコティ西館3階小金保健センター和室(月)
曜日:水・木・金/月 9:30~16:30
運営:NPO法人子育てさぽーとハーモニー
にこにこキッズHP
住所:松戸市松戸1155 聖徳大学1F館
曜日:火・水・木・金 10:00~15:00
運営:聖徳大学 知財戦略課
E-こどもの森 ほっとるーむ松戸FB
住所:松戸市松戸1307-1 松戸ビルヂング4階
曜日:火~日 10:00~18:00
運営:社会福祉法人 ピスティスの会


≪更新履歴≫
2015/4/15
2013/5/18



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ
にほんブログ村


テーマ:千葉県松戸市周辺の話題 - ジャンル:地域情報 -

【施設情報】IKEA 新三郷店 かぞくdeスモーランド

2015年3月時点の情報です

通常は4~10歳対象のスモーランド(プレイルーム)が、保護者同伴で3歳以下の子でも遊べる『かぞくdeスモーランド』に行ってきました。
毎月第1、3火曜日に開催されています(長期休暇など除外日あり)。

受付方法、入場人数などは、通常のスモーランドと一緒でした。

まずは発券機で、子どもの人数分整理券を発券します。
家族deスモーランド2015
家族deスモーランド2015
↑整理券はこんな感じ。

発券機の所に、整理券番号と受付開始時間が表示されているので、受付時間まではその場を離れていても大丈夫。
IKEAファミリーに登録しなくちゃ入れないので、この時間で入会している人もいました。
2階に登録用PCがあり、その場で仮カードが発行されます(カードを忘れても、仮カードを発行できます)。
本カードは、登録後3週間くらいで郵送されます。

受付時間になったら、番号順に呼ばれ、受付をし、説明を受けて、終了時間を確認して入場。
靴を靴箱にしまったら、アルコールで手をきれいにしてから遊びます。

家族deスモーランド2015 家族deスモーランド2015
入口入ってすぐは、絵本、ぬり絵、トンカチなどのおもちゃコーナー。

家族deスモーランド2015
大きな靴も置いてありました

家族deスモーランド2015
部屋の真ん中にある柱にも、紙を貼ってあればお絵かきが出来たようです。

家族deスモーランド2015
その奥はトイレ。
中は見ませんでしたが、通常は自分でトイレに行ける子が利用できるので、行きたくなったら自分で行く感じかな。

家族deスモーランド2015
トイレの横はおままごとコーナー。

家族deスモーランド2015
その横に電車&車で遊べるコーナーがありました。

家族deスモーランド2015
さらに奥には、モニター(テレビ)があり、アニマックス(かな?)が流れていました。
階段に座って見れます。
同じものが、スモーランド入口脇のミニスペースでも放送されていました。

家族deスモーランド2015
モニター下は石垣があって、ボールプールへの仕切りになっていました。
(石垣は登るものではないので、登らないでとの注意書きがありました)
その脇には、衣装やぬいぐるみ、テント、トンネルで遊べます。

家族deスモーランド2015
石垣の向こうは、3段ほど上がって、ボールプール。

家族deスモーランド2015
ボールプールの脇には、ぶら下がっている木がありました。


入場から60分間、時間を見て退場。
通常のスモーランド利用のお子さんは、黄色いシールを貼っていました。
利用は、無料です。

また、土曜の夜は『夜スモ』で2時間遊べるようです。
詳しくは、IKEA新三郷 かぞくdeスモーランドをご覧ください。
(イベントページなので、リンク切れの場合は、IKEA新三郷TOPページから、イベント&キャンペーンをご覧ください)



【施設情報】
施設名:IKEA新三郷 スモーランド
授乳室:IKEA内にあり
おむつ替えスペース:IKEA内にあり
幼児用トイレ:未確認
ベビーカー貸出:なし
水遊び:なし

営業時間:
月~金 10:00~21:00
土・日・祝 9:00~21:00
休館日:1/1
駐車場:あり(無料)
車での交通手段:
公共交通手段:JR武蔵野線「新三郷」駅下車すぐ(無料循環バスあり)
住所:埼玉県三郷市新三郷ららシティ2-2-2



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 松戸情報へ
にほんブログ村


テーマ:こどもとお出かけ〜♪ - ジャンル:育児 -

Facebook