サークル最後の活動日。
『お別れ会』として、7組が参加しました。
工作は、白いコースターに自分の顔を書いたメダル(反対面は折り紙のメダル)と手形を切り取って貼ったもの。

似顔絵はみんな上手に描けていました(写真を撮り忘れたので、わが子のものを

)。

おやつは、お祝いなのでケーキを注文しました。
シャトレーゼの「キッズショート」「スターダスト」をみんなで食べました。
(予約専用のケーキで、1つ108円とお手頃。クリスマスシーズンは、予約数が早く終わってしまうことも)

自由遊びをし、最後はみんなで記念撮影。
普段は記念撮影をしないので、新鮮。

最後のアルバムも配りました。
今年は、写真立てにもなるタイプ。
いつもより、大き目にしました。

制服がある子は、制服での写真を載せました。
ママからのコメントもいつも通り載っています

活動履歴や生まれた時の記録を記入する用紙も付けました。

生まれた時の記録はきっと、小学校2年生の時に役立つ…はず。
余白のページには、思い出の写真を入れていただければ、と思います。
スポンサーサイト
テーマ:育児サークル・ママサークル・子育てサークル - ジャンル:育児
-☆
4か月ぶりのイベント。
最後の
クリスマス会を開催しました。
まずは、工作。
ステンドグラス作りをしました。

赤、青、黄色、緑のカラーセロハンを型紙のツリー、リース、ベル、窓の部分に、思い思いに貼りました。
色にこだわる子は、2枚3枚を重ねて紫、オレンジ、茶色などママと一緒に工夫。
仕上げにシールでデコレーションしました。
懐中電灯などで中を照らすと、キレイです


セロハンを貼る時は、のりよりセロテープの方が、紙がよれなくてよかったです。
今回は、支援センターの先生が見学にいらっしゃっていたので、紙皿シアターと
エプロンシアターをお願いしました。


年長児、受け答えはばっちりだけれど、つっこみが激しすぎて、先生、たじたじ



申し訳なかったです

読み聞かせはあまりやらないので、子どもたちは楽しんでいました。

ブレイクタイム後は、おやつタイム。
カップケーキとスノーボールを食べました。

(役員ママの手作り

)
おやつより、久々の再会でテンションが上がっている子どもたちは、遊ぶ方に気をとられていました。

クリスマス
プレゼントを、紐でつるして、ジャンピングキャッチした後、パン食い競争も。

最後はフリータイム。
下の子の面倒を見たり、戦ったり、追いかけっこしたり。
思いっきり体を動かして、楽しんでいました。


今後のサークル活動としては、年明けにママたちのランチ会(新年会)、最後のアルバム作りとお別れ会。
日程は後程ご連絡します。
お時間のある限り、ぜひご参加下さい☆
※アルバムに関して1度連絡しましたが、少々変更がありますので、再度ご連絡します。
すみませんが、よろしくお願いしますm(__)m
テーマ:育児サークル・ママサークル・子育てサークル - ジャンル:育児
-☆
夏休みの終わりごろ、夏
イベントを開催しました。
いつもはお友達も参加OKなのですが、お誘いが遅かったので、今回はサークルメンバーのみ。
台風が近づいてきて、不安定なお天気でしたが、集合から解散まで、なんとかお天気がもってくれました。
(集合時間のちょっと前は土砂降りでしたが)
まずは言葉遊び。
デザイン「あ」の用紙に色を塗ったり、「あいうえお」とイラストを結んだり、「あいうえお」から始まる言葉を言ったりしました。
この用紙は、NHKのホームページからダウンロードできます
続いて障害物競争。
段ボールのトンネルをくぐって、

お玉でボールを運んで、

自分の名前のカード(写真つき)を選んでゴール!
ひらがなが読めない下の子も、自分の写真でバッチリカードを見つけることが出来ました

何回かやって、やりたくない子はカードを並べたり、運んだお玉とボールを戻したり、お手伝い。
他の子がやっている時は、みんな応援も忘れません。
何より驚いたのが、きちんと列で並べたこと。
去年は並べるけどすぐ動いちゃっていたので、「1列目だけ立ってあとは座って~」と言うとお互いに注意しあって出来たので、成長を感じることが出来ました。
そして、昨年も好評だった「パン食い競争」ならぬ「お菓子食い競争」。

最後は、お菓子タイム。
食べ終わったら、自由遊び。

子どもたちは、段ボール大好きですね。
ママたちは、ランドセルどうした? 学校どこにするの? 学校どう? など話に花が咲きました。
今回、昨年度のアルバムを配布しました。
(今回は黄色い表紙のです)

アルバムも3冊目。
だいぶ成長が感じられます

お休みされた方には、後日お渡ししますので、お楽しみに

次回は、ランチ会が出来たらいいな

子どもたちと一緒には、クリスマス会を予定しています
テーマ:育児サークル・ママサークル・子育てサークル - ジャンル:育児
-☆
春休みに入り、桜の開花が宣言された先日、お花見をしました。
桜は
公園全体で10輪咲いていない状況で、お天気は時折陽が差すちょっと日陰は肌寒い日でしたが、子どもたちは関係なく、元気に遊んでいました。
久しぶりに遊んでも、仲良く遊べて、楽しい時間でした。
年が経つにつれて、もめること、ケンカすることは本当に減ったと感じます。
もめても仲裁やママへの報告、譲ることが出来るようになりました。

次回は、新年度。
28年度の活動案内は、4/1にブログにアップします。
お楽しみに☆
テーマ:育児サークル・ママサークル・子育てサークル - ジャンル:育児
-☆

3回目の
クリスマス会。
メンバーだけでのんびりと開催しました。

時間まで、ぬり絵を楽しみました。
最初は雪だるま作り。

白くつ下片方と豆(重し用)、綿、タコ糸、フエルトをしようして、かわいくできました

昨年のリース作りもでしたが、元気いっぱいな子どもたちより、ママが真剣になって製作。
1体だけじゃ物足りなく、家でまた作りたい!との声も。

続いて、ブンブンゴマ作り。
片面はクリスマス仕様、反対面にお絵かきをしたものに、タコ糸を通して完成。

最後は、おやつタイム。
マドレーヌにホイップを掛け、ハートや星形のトッピングでデコレート。

ママたちがサンタさんからお菓子とブレスレットを預かってきたものもプレゼント。
クリスマス会より、みんなで集まって遊ぶのが楽しい子どもたちは、最後まではしゃいでいました


体調を崩してお休みした子もいました。
まだまだ冬の寒さよりは暖かいようですが、体調管理に気をつけたいですね。

メンバーがかわいい飾りも作って来てくれました


今回のフリペ。
Merryの綴りを間違えていたのでごめんなさい

↑のは直しています。
今後の予定と、今年度のアルバム作りに関しては、改めてメールでお知らせしますね。
Merry Christmas!! & Happy New Year!!
テーマ:育児サークル・ママサークル・子育てサークル - ジャンル:育児
-☆